おんががわ

すべての命の源 おんががわ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 流域団体2022活動予定表
  • もっと知りたい遠賀川
    • 原始・古代編
    • 1.遠賀川の地理的環境
    • 2.最初の人々の足跡 ー旧石器時代(先土器時代)
    • 3.縄文時代の遠賀川
    • 4.弥生時代の遠賀川
    • 5.古墳時代の遠賀川
    • 川の移り変わり
    • 川の移り変わり
    • (3)先史時代の海岸線
    • (2)先史時代以前の遠賀川
    • (1)遠賀川の由来
    • (4)歴史時代の移り変わり
    • (2)遠賀川下流域の貝塚
    • (3)朝鮮半島との交流
    • (4)川底から発見される遺跡
    • (5)遠賀川上流の台地上にある集落遺跡
    • (6)珍しい孔列ある土器
    • (1)古遠賀湾と縄文人のくらし
    • (2)遠賀川式土器の発見と研究
    • (1)米作りのはじまり
    • (3)古遠賀湾の陸地化と稲作文化のはじまり
    • (4)遠賀川流域のの縄文人と弥生人
    • (5)遠賀川流域にやってきた青銅と鉄の文化
    • (6)遠賀川下流域の遺跡
    • (7)遠賀川中流域の遺跡
    • (8)遠賀川上流域の遺跡
    • (9)遠賀川弥生文化のたそがれ
  • トップページ
    • 団体概要
    • 住民の会年間スケジュール
    • 会員団体の紹介
    • ILOVE遠賀実行委員会
    • アカザを守る会
    • ILOVE遠賀川in嘉穂実行委員会
    • NPO法人「小竹に住みたい」まちづくりの会
    • NPO法人日本環境監視協会
    • 遠賀川いかだフェスタ実行委員会
    • 遠賀川源流森づくり推進会議
    • 遠賀川源流サケの会
    • 香月・黒川ほたるを守る会
    • 嘉穂水辺の楽校周辺の環境を守る会
    • いなつき河童共和
    • 遠賀川いかだフェスタ続行委員会
    • 川船製作研究会
    • 金辺川を楽しむ会
    • 笹尾川水辺の楽校運営協議会
    • 宿場木屋瀬街づくりの会
    • 田川ふるさと川づくり交流会
    • 田川未来塾
    • 中島自然再生協議会
    • なかまの環境を良くする会
    • 日本野鳥の会 筑豊支部
    • 原田自治犬鳴会
    • ひこさんがわ夢の会
    • ふるさとまちづくりの会
    • 穂波川を愛する会
    • 私たちの未来環境プロジェクト
    • 遠賀川マップ
    • これまでの活動
    • 防災 川の水位・雨量が分かります
    • 問い合わせ先
    • ビデオ紹介
    • 遠賀川の夏の魚
    • 山田川の魚
    • 中島池の魚
    • 遠賀川流域鮭の稚魚放流
    • 2021鮭の稚魚放流
    • 嘉麻市嘉穂水辺の楽校
    • 犬鳴川原田自治犬鳴会
    • 犬鳴川 犬鳴川みどりの会
    • 穂波川 筑穂ライオンズクラブ
    • 笹尾川 笹尾川水辺の楽校運営協議会
    • 遠賀川 中島自然再生協議会
    • 遠賀川 響みどりの会
    • 中元寺川 田川ふるさと川づくり交流会
    • 矢矧川 矢矧川を清流に戻す会
    • 遠賀川 小竹に住みたいまちづくりの会
    • 建花寺川 龍王・山・里・川の会
    • 遠賀川の魚
    • 河口堰の魚
    • 飯塚市の魚
    • 笹尾川の魚
    • (1)遠賀川流域に進出してきたヤマトの勢力
    • (2)朝鮮半島と独自に交易を行う有力豪族
    • (3)「鎌・穂波屯倉」の設置と急成長した大豪族
    • (4)遠賀川流域の装飾古墳
    • (5)遠賀川流域の横穴墓
    • (6)須恵器の生産と箆書須恵器
    • (7)遠賀川流域の埴輪
    • 6.古代の遠賀川
    • (1)大宰府の東部を守る古代山城
    • (2)古代寺院と新羅系の古互
    • (3)新羅の神と香春神社
    • (4)筑前国遠賀・鞍手・嘉麻・穂波郡と豊前国田川郡の設置
    • (5)万葉歌人山上憶良と嘉麻郡家
    • トピックス・コメント
    • 2.江戸時代の遠賀川
    • (1)黒田長政による遠賀川の治水
    • 1.川の移り変わり
    • (2)堀川について
    • 3.明治大正時代の遠賀川
    • 4.昭和時代の遠賀川
    • 5.平成時代の遠賀川
    • (1)明治時代の洪水
    • (2)第一期改修工事
    • (3)県の移管
    • (1)昭和時代(戦前)
    • (2)昭和の時代(戦後)
    • (3)鉱害復旧事業よみがえる川
    • (4)戦後最大の洪水
    • (5)治水・利水の施設について
    • (6)改修事業の効果
    • 6.コメント
    • 中世編
    • 近世編
    • 近代・現代編

〇→流域団体のの活動予定(変更になる場合があります)

〇→遠賀川流域で活動している皆さんの報告はこちらから

〇→遠賀川hp水族館

申し訳ありませんがonga61.com は中止となりました。

〇 → YouTube 遠賀川61  動画リスト

  • 2022年8月6日  遠賀川の魚 田川市糒 彦山川 タガッパ学校
  • 2022年7月24日  中元寺川水辺公園草刈り 中元寺川子どもの水辺協議会
  • 2022年7月22日  中島セイタカアワダチソウ駆除 中島自然再生協議会
  • 2022年7月14日  遠賀川の魚 金辺川 田川市金川
  • 2022年7月6日  遠賀川の魚 中元寺川 田川市後藤寺
  • 2022年7月6 日  遠賀川の魚 遠賀川わくわくごとくリバー 小竹町
  • 2022年6月24日 遠賀川の魚 彦山川 田川市伊田
  • 2022年6月22日  遠賀川の魚 飯塚市 中之島
  • 2022年6月10日  遠賀川の魚 河口堰 遠賀川魚道公園
  • 2022年6月9日   遠賀川の魚 建花寺川 龍王・山・里・川の会
  • 2022年6月5日   ラブアースクリーンキャンペーン 岡垣町
  • 2022年5月29日  春の遠賀川一斉清掃 曲川 中間市
  • 2022年5月28日  春の遠賀川一斉清掃 直方市
  • 2022年5月22日   春の遠賀川一斉清掃 添田町町
  • 20225月5日    長谷山 山開き

 

 

 

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 問い合わせ先
  • もっと知りたい遠賀川
  • 会員団体の紹介
  • 遠賀川の魚
  • ビデオ紹介
  • 遠賀川流域鮭の稚魚放流
  • これまでの活動
  • 団体概要
  • 住民の会年間スケジュール
  • 防災 川の水位・雨量が分かります
  • ハザードマップ
  • 国土交通省九州地方整備局遠賀川河川事務所
  • 笹尾川水辺の楽校運営協議会 Facebook
  • 田川ふるさと川づくり交流会 Facebook
  • NPO法人遠賀川流域住民の会 Facebook
  • 知っトク情報!遠賀川 Facebook
  • 遠賀川流域だより
  • 遠賀川マップ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ


Copyright © ○○○, All rights reserved.